家づくりの基本、これだけは知っておきたい! 「工法」「構法」って何のこと?

2021.02.18

こんにちは!RKB住宅展です!!

 

今日は、家づくりの基本中の基本、家の基礎をつくる「工法」について簡単にご説明しましょう♪

 

「工法」とは何のこと?「構法」との違いは? 

(イメージ画像)

 

同じ読み方で二つの漢字があるので、違いが分かりづらいと言われることがあります。

 

ざっくり言うと、「工法」は、建物全体の組み立て方のこと、「構法」は、建物全体、もしくは部分がどのような構造で作られているのか、という違いになります。

 

ただ、混在している印象もあって、同じ説明内容なのに工法と書かれていたり構法と書かれていたり、「〜造」と書かれていたりしている場合もあるようです。

 

ひとまず、どちらも家の基礎のつくり方を示すものだと覚えておきましょう♪

 

今日は、「工法」の基本的な種類に限定してご紹介します。

 

工法名で分かる家づくりの種類。木造の主な2種類はこちら

(イメージ画像)

 

工法名を見れば、その家がどんな作り方をされているのが分かります。

木造住宅の基本的な工法は、こちらの2種類。

 

木造軸枠工法

日本の木造建築に用いられている、伝統的な工法。
タテヨコに組んだ柱と梁(はり)に、筋交(すじかい)と呼ばれるナナメに通す軸を組み合わせて補強し、基礎を作ります。

 

木造枠組壁工法(2×4(ツーバイフォー)工法)

こちらは、木造の枠組みに、木材で作ったパネル型の壁を組み合わせる工法。

2×4のほかに、「2×6(ツーバイシックス)」もあります。4や6の数字は壁の厚みを示しています。

 

両者の良いところを掛け合わせた、ハイブリッド型の木造軸枠パネル工法というものもあるんですよ!

 

鉄骨・鉄筋・コンクリートを用いた工法の種類は豊富

(イメージ画像)

 

鉄骨や鉄筋、コンクリートを用いる工法はたくさんの種類があります。

その中から、基本となる3種類の工法をご紹介しましょう。

 

鉄骨組工法

鉄骨を用いて家の骨組みを作る工法です。

基本的な構造は木造軸枠工法と同じですが、強度が高くなります。

 

鉄筋コンクリート(RC)工法

コンクリートに鉄筋を内蔵して強度を高めた工法。

コンクリートのウィークポイントを鉄筋によって補っています。

 

鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)工法

RC工法に、軽量(6ミリ未満)もしくは重量(6ミリ以上)の鉄骨を組み合わせて、さらに補強したものです。高層マンションに多く用いられます。

 

他にも、パネル工法やログハウス工法などさまざまな種類があり、それぞれに適した木材や鉄骨、鉄筋、コンクリートが用いられます。

 

RKB住宅展のモデルハウスページでも「工法」の項目がありますので、見てみてくださいね♪

各メーカーの工法・構造の違いを見比べてみるのも楽しいですよ!

 

 

<モデルハウス一覧はコチラから>

https://rkbouchi.com/modelhouse/

 

 

 

ブログ一覧へ

ピックアップ記事

イベント

【GWイベント情報】ゴールデンウィークフェア

2024.04.15

【GWイベント情報】ゴールデンウィークフェア

→ MORE

4月のスタンプラリー抽選会は、人気のブランド調理器具が目白押し!

2024.03.31

4月のスタンプラリー抽選会は、人気のブランド調理器具が目白押し!

→ MORE

【3月30日(土)・31日(日)】春の週末大抽選会

2024.03.25

【3月30日(土)・31日(日)】春の週末大抽選会

→ MORE